純粋咖喱批判

哲学的インドカレーの探究

ガラムマサラ(京都市左京区一乗寺)

「この店、インド人がいないんですか?」

と店員に聞いたら、

「オーナーは日本人ですが、インドに渡ってカレーを研究した人です」

という答えだった。

あとで、ホームページを見たら、この店、1983年に現オーナーの母親が50歳のときに自宅のあった上京区千本仁和寺ガラムマサラとしてオープンしたとか。

創業39年なのか。失礼しました。

北白川へ移転後、現オーナーは、料理修業のため自らインドへ赴き、レストランを数店渡り歩き、 オールドデリーにある「モディ・マハル」で6年間修行したらしい。

インドカレー店ではチキンカレーを基準に味を比較しているので、ここの炭火焼バターチキンカレーというのを頼んだ。ナン付きで1,400円。

チキンは宮崎県の地鶏「日南鶏」を使用したタンドリーチキンが入っている。

カレーは何種類ものスパイスが混ざっている感じ。適度に辛いが強い匂いが残る。夜まで鼻の中に残った。

ナンはみずみずしさがある。でもちょっと膨らみが足りない感じ。

炭火焼きバターチキンカレー

付け合わせにピクルスみたいな味のらっきょがあった。

ここはとても日本人好みにしてあるんだよね。

歩いて1分のところにCoCo壱番屋があった。

でも、あの店にはない味がここにある。

日本人が作るインドカレーとは何か?

でも、京都人が作る江戸前寿司ってのもあるよね。築地で修行しましたとか。

フランスで修行した日本人フレンチシェフってのたくさんいる。日本でつくるフレンチ。

それと同じことか。

日本で作るインドカレー

もともと、インドにカレーという料理はない。インドカレーって日本独特のものだ。ということは日本人シェフが作るインドカレーってのも認めるべきだろう。

オーナーシェフの永原律子さん。会ってみたいです。

京都 ガラムマサラ